これから短期のバイト探しをしようというあなた、もっと自分に合ったバイトを探してみませんか?
もしかしたらこれからご紹介する【マイナビバイト】が、あなたにピッタリの短期バイトを見つけてくれるかも知れませんよ!特にバイト探し初心者の方は必見です。
バイト探しって、やろうと思えば誰でもできますが、はっきりいって上手な人と下手な人は分かれます。特に短期のバイトなどの条件をつけると余計に探す難易度が上がりますよね。
バイト探しが上手な人はマイナビバイトなどの求人サイトをうまく使い、高収入で自分に合ったバイト、しかもみんなが憧れるようなバイトを短時間で見つけ出します。
逆にバイト探しが下手な人は、億劫ゆえに、まず探し始めるまでに何日も経ってしまい良い案件を見逃します。しかもグダグダと探しまくって時間を費やした結果、最終的に妥協してバイトを決めてしまうのです。
そしてしばらくして「なんでここで働いてるんだっけ?」と自問自答する始末。これではバイトも長続きしませんよね。
そんなあなたにはぜひ!【マイナビバイト】でバイトを探してもらいたいです。わたし自身もお世話になったマイナビバイト。このサイトなら安心してあなたにおすすめできます。今回はそんなマイナビバイトについての特集ですよ~!
そもそも求人サイトとは
バイト探しと言えば、街中にあるフリーペーパーでバイトを探すか、インターネットで求人サイトを検索して探すかが主流です。
ちなみにあなたはどちらの方法でバイトを探しますか?
「え?話をすっ飛ばさずに一から説明してほしい?」
「ですよね~」
バイトを探すとき、わたしを含め多くの人が求人誌か求人サイトを利用します。求人誌は街中や駅などに設置されているフリーペーパーが主流で、誌面には様々な求人が掲載されています。
そこにはバイトを募集しているお店や企業の名前、仕事内容、時給や連絡先などが載っていて、気になるバイトがあればその連絡先に応募するという流れになります。
一方、求人サイトというのは今回ご紹介する【マイナビバイト】のように、バイトの求人がたくさん掲載された公式ホームページのことです。マイナビバイトのほかにもタウンワーク、リクナビ、バイトル、フロムエーといった大手企業が運営する求人サイトが有名ですね。
求人サイトについて知らなかった人はすでに混乱気味かも知れませんが、わたしも初めはそうでしたよ~。だから心配しないで下さいね。
まずインターネット検索すると求人サイトがたくさん出てきます。この時点でどれから探せばいいのか億劫になったことありませんか?
とにかく良し悪しもわからずとりあえず一番上のヤツをポチッとするのが精いっぱいですよね、ははは。わたしの短絡的思考回路ではそんなもんです。
まぁみなさんはそんな心配はいりません。最初から【マイナビバイト】で検索すればいいんですから。ではこのあとはマイナビバイトについて知ってみましょう。
マイナビバイトについて知ってみよう
マイナビバイトと言えば、数ある求人サイトの中でもトップクラスの実績を誇るサイトですよね。あなたはそのマイナビバイトを使ってバイトに応募してみようと思ったことはありますか?
もちろん、マイナビバイト自体を知らないなんてことはないですよね?
………………
………………
まずマイナビバイトについて知ってみましょう。
マイナビバイトというのは先ほど紹介した求人サイトだということはお分かりだと思います。マイナビバイトが取り扱う求人数は、短期のバイトなど含め常に10万件以上です。
どんな人でも10万件以上もの求人が掲載されているんだとわかれば
「とてもスゴイ!」
ってことくらいは感覚でわかりますよね。
それだけではなく、マイナビバイトは全国の求人を網羅しているので、どこに住んでいる人でも気軽に近場の希望したバイトを探すことができるんです。凄くないですか?
求人サイトが普及する前は、引っ越しでもしようものなら、引っ越し先でのメジャーなバイト探し法を知るまでに苦労をしたものです。ですがマイナビバイトひとつ覚えておけば、どこに引っ越したって大丈夫ですよ!
ここまでで、マイナビバイトが求人サイト界では超メジャーな求人サイトであることがおわかりいただけたと思います。まず求人サイトでバイトを探す初心者からすると、大手で有名だというポイントは信頼に値する高評価なものだと思います。
わたしもミーハーなのでCMで見たことがあるものから選んじゃう性質です。でもやっぱり大手は誇りと責任を持って経営理念を掲げているので、選んで損したって経験はあまりないですね。
そんな大手の超有名求人サイト【マイナビバイト】ですが、より詳しく使いこなすためにもう少し知っておきたいことがあるのではないでしょうか。
マイナビでバイトを検索してみよう
マイナビバイトでバイトを探すとき、どんな探し方をするのかご存知ですか?まずは基本から。
- エリアから探す
- 駅・路線から探す
- 職種から探す
- こだわりから探す
トップページを開くと、まず目に飛び込んでくるのがこの4種の基礎検索です。どうです?すでに簡単そうじゃないですか?わたしはこの丁寧な誘導にいつもやられます。もうこれだけ見たらすぐにバイトが始められそうな気になっちゃいますよね!
これだけで条件は相当絞られるので、バイト探しもラクラク………とはいきませんよね。もちろんこれでだいぶ楽にはなるのですが、なにせマイナビバイトは扱っている求人数がハンパない!だから、これだけだとまだまだたくさんの求人が表示されちゃいます。嬉しい悲鳴ですけどね。
「きゃーーーーー」
失礼しました。
いったんどれかを選んで検索をかけましょう。実はマイナビバイトでは、一度検索した後でも、さらに他のジャンルの条件を追加して絞り込んでいくことが可能なんです。
わたしは基本電車通いなので、駅や路線から検索した後、時給や職種、雇用形態などの条件を追加していきます。こうすることで、自分の希望にどんどん近付いていくシステムなんです。
バイト探しって、軽い職業疑似体験みたいなものだと思うんです。想像の中ではありますが、求人案件を見て「楽しそう!」って思うとついつい自分が働くイメージを想像しちゃいますよ、きっと。
検索は慣れれば慣れるほど早くなっていきますよ。ここまでで、マイナビバイトで短期のバイトを探そうって気になっちゃった人は、もうしばらく我慢してください。このあと、おすすめの機能を紹介しますので。
マイナビバイトのおすすめ機能 ~特集で検索~
さきほど基本の検索方法、「エリアから探す」「駅・路線から探す」「職種から探す」「こだわりから探す」についてはご紹介しましたが、これはあくまで基本の基本。特にまだ何も決めていない人がバイトを探す糸口を掴むための検索と言っても過言ではありません。
これだけ多くのユーザーと接していれば、ユーザーが求める傾向は見えてくるでしょう。求人を掲載するマイナビバイトでは、ある程度バイトの目安を絞ったユーザーに対してもサービスを行っています。さすがに大手は違いますね。
そのサービスとはつまりどういったものかというと、特定の条件に特化したバイト特集を常設と臨時で組んでいるんです。今回はあなたが求める【短期】のバイトは常設で特集が組まれていますよ!
「なんだ簡単じゃん!」
そう思いましたよね?そうなんです、簡単なんです。いきなりあなたが希望する短期や単発などのバイトのみに絞ることができてしまうのです。
この機能を初めて使ったら感動しますよ。わたしはこの機能を使うようになって、バイト探しに費やされる時間が大幅に短縮できるようになりました。だって、相当ピンポイントで希望のバイトが表示されますから。
ところで短期のバイトと言っても、どのくらいの短期なのでしょうか。人によって求める【短期】の期間が違いますから、いくら絞られても幅は広いですよね。
安心してください。そこらへんもマイナビバイトは熟知しておさえてあります。初めから、「1日のみ」「1週間以内」「1ヶ月以内」のカテゴリーが選択できるようになっているので、あなたのお好みの【短期】を選択すればいいだけなんです。
仕事も軽作業からイベントスタッフ、コンサートスタッフやホテルスタッフなど色々です。他にもキャンペーンスタッフやサンプリングもありますよ。仕事のジャンルは紹介しきれないので、ぜひあなたの手で検索してみてくださいね。
◇マイナビバイトのおすすめ機能 ~会員制~
あなたはバイトを探すとき、いくつ応募しますか?1点狙いもいいですが、ほとんどの人は複数の求人に応募すると思います。わたしもバイトを探すときは、10社くらいは応募しますね。
インターネットで応募するのってとても便利ですよね。でも何社も応募するとなると、プロフィールの記入が煩わしくありませんか?
「プロフィールを記入するのかって?」
そうなんです。求人サイトで応募する際はたいてい、ある程度のプロフィールを記入するのが前提です。でないと相手はあなたに連絡が取れないばかりか、名前すらわかりませんよね。
たいした量ではありませんが、それを複数社行うとなると地味にキツイですし、時間も取られます。
そこでこの不条理を解決すべく、またまたマイナビバイトさんがやってくれました!
マイナビバイトでは会員制のシステムを導入しています。もちろん会員登録しなくても利用は可能ですが、会員登録を済ませておけば自分のプロフィールも保存しておけるので便利ですよ。もちろんわたしも登録済みです。
これはもはや必須といってもいいでしょう。会員になっておかないと、二度手間三度手間なことばかりが起きます。どうせ後で登録するくらいなら会員登録は予め済ませておきましょう。
会員登録を済ませることで、あなたの基本情報が管理されるので、応募の際にはプロフィール入力が省かれるだけでなく、これまでにチェックした直近の求人案件が見られます。あの時見た求人、もう一回みたいな~なんて時に便利ですよ。
他にも気になる求人をあなたのアカウントに保存しておくこともできますし、応募履歴も見られます。たくさんバイトに応募すると、どこに応募したか忘れちゃうことありませんか?わたしはよくあります。(内緒ですが)
ですからわたしは応募履歴によくお世話になっていますよ~。みなさんもぜひ使ってみて下さい、応募履歴。
さらにありがたいのは、自分が登録したメールアドレスに、おすすめの求人をお知らせしてくれることです。自分で探すのが面倒な時には相当お世話になりました。
どうしてかわかりませんが、またいい案件を送ってくるんですよ~。ほんとよくできた人だ、マイナビバイトさんはぁ。その紹介メールから選んだバイト先に勤めたことも当然あります。
いいですか?【マイナビバイト】を利用する際は、会員登録は必須ですよ!
まとめ
短期バイトを探すならマイナビバイト!
ここまで読んでみて、わたしがそう言った意味が解っていただけたのではないでしょうか。
バイト探しは本当に人によってピンキリです。数多くのバイトをこなさないと見えてこない領域があります。わたしも当然、いろいろと損を重ねながら成長してきました。
知らなかったというだけで、馬鹿らしいことをしていたなぁなんて経験ありませんか?わたしの例で言うと、同じバイトをしているのに派遣会社が違うだけで時給が400円も違うってことがありましたね。
それから、シフトに融通が利くバイトを見つけたときはずいぶんと助かりました。人数に余裕を持って回している企業は、急な休みにも気前よく対応してくれるんです。ギリギリでやっているところはやっぱりピリピリしますよね。
今の時代、情報は武器です。「知っている」と「知らない」ではあなたの人生に大きな差が生まれます。わたしはマイナビバイトに出会ってからずいぶんバイト探しが上手になったなと自分で思います。
わたしがしてきた失敗をあなたがしないためにも、「短期バイトを探すならマイナビバイト」と自信を持っておすすめできますよ。
くどいぐらい言いますが、本当に検索が便利なんです。楽しくてハマっちゃって時間が経ちすぎるという弊害はあるかも知れませんね。あははははは。
これもわたしの失敗談ですので、バイト探しは適度にしましょう。
それから会員登録は絶対です。便利さが圧倒的に違うので面倒くさがらずに行ってくださいね。
それでは、素敵な短期バイトを見つけられることを祈っています。
【ライタープロフィール】
名前:chocomint
バイト経験:コンビニ、書店、居酒屋、パチンコ店、コールセンターなど。
趣味:スマホゲーム、映画鑑賞
最近は動画サイトで猫の動画を見るのに絶賛ハマり中です。